marriott’ living space ♪

ちょっとドキドキしながら・・・

2018/11/05 23:28 作りおき お酒・おつまみ くらし

10日ほど前、とてもきれいで大きなするめいかが店頭にありました。

もちろん、生食オッケーのもの。

でもね~、今って生でも食べられると言っても「アニサキス」のせいで

そのまますぐには無理ですものね。

ご存知とは思いますが、「アニサキス」は糸のように細長い寄生虫です。

熱に弱いです。(70度以上)

生きたまま食べてしまうとお腹の粘膜を噛むので痛いです。


でも、魚やイカを生で食べたいですよね。

そうなると、目を凝らしてアニサキスを見つけて取り除く。

それってちょっと無理ですよね。

後は、冷凍すれば死んでしまうのでその方法が一番良いみたいです。

一応、マイナス20度で24時間冷凍すれば死んでしまうようです。

魚屋さんでは、以前生食ではなく火を通すことを薦めていましたが

最近は、冷凍してから解凍して生で食べることを薦められます。

でも、家庭用の冷蔵庫ではマイナス20度というのはちょっと無理なので

「48時間冷凍してください」と言われます。


長々と前置きが入りましたが、イカを48時間以上冷凍してイカの塩辛作りました。

(腹わたは塩を振って冷凍しました。)

作り立てです。

まだ合わせただけって感じですよね。

これを冷蔵庫で1週間寝かせました。

まろやかな色になっていかにも味が滲み込んだって感じになってます。

食べてみました。

お腹痛くなりません(≧▽≦)

ちょっとドキドキでしたけどこれでこれから塩辛が作れます。


毎年、義母が年末に作ってお正月に食べていたのですけど

今年の分は作るのが怖いからと言うことでなかったのです。

来年用は、きっと私が作ることになります。

今回成功して良かったです^^


これから年末に向けて、冷凍庫の整理をして行かないと。

今の状態ではお正月用品入らないですもの(^-^;


来年のお正月は、マックス11人になりそうです。

頑張らねば・・・。


アニサキスについて

http://www.gyoren.or.jp/anisakis/index.html

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください